| 
| コストパフォーマンスDimension 2400は、CPUにCeleron 2.40GHzを搭載、価格を抑えつつも、オプティカルドライブベイ2基、PCIカードスロット3基を有するなど、拡張性も十分です。新規にパソコンを購入するにあたり初期投資を抑えたい方に最適です。 
                   DVD±R/RWドライブ DVD書込み可能な、DVD±R/RWドライブを搭載。大容量のHDDのバックアップ、映像録画、編集の記録にCD-R、CD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-R、DVD-RWが利用できます。
 CD-ROMを選択して廉価な構成にすることもできますが、CD-RWドライブとの価格差は僅かですので大容量のデータをバックアップできるように、CD-Rに書込みができるドライブを搭載しておく方が便利です。 HDDドライブ Dimension 2400のHDDは、7200rpmのドライブになっています。、アプリケーションや仮想メモリなどで十分なパフォーマンスの速度を持っています。
 外形、重量などは、拡大写真のページに記載しています。 | 
                     
                      | CPU Intel®Celeron®2.40GHz
 FSB 400 MHz
 チップセット インテル® 845GV
 メモリ128MB〜1024MBPC2100 266MHz DDR-SDRAM
 DIMMソケット×2
 内蔵HDD40GB / 80GB 
                          / 160GB7200rpm Ultra ATA EIDE
 CD/DVD CD-ROM, CD-R/RW,DVD-ROM, CD/DVDコンボ,
 DVD+R/+RW, DVD±R/±RW
 から選択。
 周辺I/FUSB2.0×6(前2,後4)LAN :100 / 10 Ethernet×1
 パラレル、シリアル
 VGAモニタ出力
 マウス(PS/2)、キーボード(PS/2)
 ライン入出力
 マイク入力、ヘッドフォン出力
 拡張スロットドライブベイ
 3スロット(PCI×3)3.5"FDDベイ x 1(残0:FDD選択時)
 5.25" ベイ x 2
 内蔵HDDベイ×1(残0)
 |  |  
                |  |  BTO構成や比較     デルのDimensionシリーズで、エントリーモデル(低価格性を重視した構成)としては、ここでご紹介している2400とCPUにPentiumシリーズを搭載したDimension 
              3000が用意されています。2400では、Celeronの2.40GHzを搭載していますが、CPU性能をある程度以上にしたいとお考えならば、Pentium 
              4搭載モデルと比較検討されるかと思います。また、デルのタワー型デスクトップには、Dimension 
              8400があります。こちらは、Pentium4 2.8GHz〜3.60GHzを搭載しています。 現在のCeleronとPentium 4の違いは、FSBの速度とキャッシュメモリです。また、Dimension 2400のメモリはPC2100で動作しデュアルチャンネルに対応していないため、メインメモリのバス性能は最大2.1GB/secと8400の半分以下となってしまいます。しかし、コストを重視してOfficeアプリケーションを軽く利用されるのであれば、まず問題なくCeleronの2.40GHzで性能が出せます。 AV系の性能もという方は、Pentium 4を搭載したPCの方が適しています。Celeron 2.40GHzにメモリを512MBというような構成をお考えなら、Pentium4 
              2.80GHzで256MBメモリというようなものの方が適している可能性があります。さらに、多用途で問題がないパフォーマンスというと一般的にはPentium 
              4+512MBというような構成を検討された方が良いかと思います。 FSB800MHz対応のPentium 4に関しては、2400以外の全てのDimensionシリーズで搭載できますので、最新のCPUをご希望の方は、Dimension 
              8400、Dimension 
              XPS Gen4をご検討ください。スリムなコストパフォーマンスモデルならDimension 
              4700Cがあります。 ハイエンドマシンは高価な印象になりますが、BTOオプションで、ご検討中のCPU、メモリ構成にしてみて比較してください。構成によっては価格差がそれほどではない場合があります。 
                |  |   デルの標準モデル(2/22現在) は次のようになっています。オンラインで購入の場合、ビジネスハイグレードパッケージの場合39,900円、デル製19インチ以上TFT液晶モニタとセットの場合27,300円、TFT液晶モニタとセットの場合15,750円、 
                    ビジネスパッケージの場合、 10,500円 
                    のプライスダウンとなっております。   |  
               
                | ■19インチ大画面液晶モニタ付DVD編集 パッケージ   |   
                | \134,400 
                    (税込) | 2.40 | 512 | 80 |   |   
                | ■おすすめ構成 ビジネス パッケージ(企業用) |   
                | \104,630 
                    (税込) | 2.40 | 512 | 160 |   |   
                | ■17インチ液晶モニタ付ベーシック パッケージ |   
                | \94,500 
                    (税込) | 2.40 | 512 | 160 |   |   
                | ■ビジネスハイグレード パッケージ (企業用) |   
                | \85,050 
                    (税込) | 2.40 | 512 | 160 |   |   
                | ■コンボドライブ搭載ビジネス パッケージ(企業用)  |   
                | \75,230 
                    (税込) | 2.40 | 512 | 160 |   |  ※表示価格には、配送料(5,000円+消費税)が含まれてます。 
| ※このページに記載の情報は2/22現在の情報です。価格や仕様、キャンペーンなどが変更されている場合がありますので、最新の情報はデルのオンライン販売サイトでご確認ください。 | モデルと呼ばれたり、パッケージと呼ばれたり度々変更されますが、BTOのモデルケースとしての構成例です。 ※モニタなしパッケージは、企業用ページにのみ設けられていますがBTOオプション設定すると同じように構成することも可能です。 |     Dimension 2400の拡大写真
 | 
| デルコンピュータのオンライン・スペシャルプライスダウンやプレゼント、グレードアップキャンペーンなど※表示の日までがキャンペーン期間です。
 
 
 アップグレードキャンペーン
 
	  ■Demensionメモリ無料アップグレード
 (XPS/8400/4700C/
 3000/2400 )
 アップグレード
 512MB→1024MB
 256MB→512MB
 128MB→256MB
 
  ■Inspiron
 
        (9200/700m/1150 )アップグレード
 256MB→512MB
 
 詳しくは、各シリーズの紹介ページをご覧ください。 |  
| キャッシュメモリ |  
|  スペックが年々高速化されるに伴い、CPUの最低スペックも引き上げられていますが、Celeronも2.0GHz〜2.40GHzの高速CPUです。
 このパフォーマンスで十分過ぎるほどの用途は沢山あると思いますが、もし、その中でも高速にとお考えの場合、高速CPUのキャッシュメモリやFSBなどの性能に対する支配的な要素を考慮する必要があります。 CPUは、2GHzで動作していても、FSBは1/5の400MHzの速度ですから、キャッシュメモリが性能に与える影響は大きいのですが、データやアプリケーションサイズに対してわずかに128KBとなると、非常に効率良く利用されているとは考えにくいですね。 2GHzオーバーでコストパフォーマンス良いタイプを求められるなら、Pentium4のクロックの低いものと比較してみてください。Pentium 4 は、キャッシュメモリを4倍512KBのため、キャッシュによる性能差があります。 |  
               
                | OS, ソフトウェア |   
                | Microsoft®Office を付属で購入することも可能です。オプションで選択してください。  
                    Microsoft Office Personal Edition 2003 OSは、Windows® XP Home Editionと、Professional Editionが選択可能です。 もし、ビジネス用途や、オフィスのLANと接続することなどを想定されている場合、OSはProfessional Editionにしておいてください。ネットワーク接続する場合にクライアントマシンとしての制約が異なります。 |  |