| 移動体通信技術関連 3移動体通信技術に関する参考書籍を掲載しています。 
|   | わかりやすい情報通信ネットワーク
都丸敬介の情報通信講座都丸敬介 \2,940 発行所=ソフト・リサーチ・センターISBN:4883731774  B5 289ページ
 2003/01
 |   あらゆる産業や生活を支える情報流通基盤としての、通信ネットワークのしくみを、日立テレコムテクノロジー常務取締役や、  テレコム機器(株)元社長等を歴任し、現在、情報通信コンサルタントを勤める筆者が解説した本です。
 
|   | マルチメディア通信  
池原雅章、真田幸俊 \3,360 発行所=培風館 電気・電子・情報工学系
 テキストシリーズ
 ISBN:4563036935  A5 210ページ
 2002/12
 |   情報のディジタル化を基本的にささえている、情報源符号化技術(情報圧縮)とディジタル通信の最新技術の理解を目的として、  その基礎から応用までを平易に解説したテキストです。
 
|   | 体系的に学び直す無線LAN
清水理史 \1,680 発行所=日経BPソフトプレス発売所=日経BP出版センター
 ISBN:4891003251 A5 205ページ
 2002/12
 |   無線でデータをやり取りできる理屈といった基礎知識から、スペクトラム拡散など技術的な知識まで、無線LANのすべてを120点以上の図表でわかりやすく解説。
 また、つながりやすいアクセスポイントの配置法や、 ホットスポットなど、ビジネス的な側面にも言及しています。 
|   | にっぽん無線通信史福島雄一 \1,680 発行所=朱鳥社発売所=星雲社
 ISBN:4434026631 A5 191ページ
 2002/12
 |   日本の無線通信の歴史はいつ、どのように始まったのか。本書は、複数説ある無線通信の開始時の状況を、膨大な資料と取材時間をかけて解明し、  電波の利用が今日へと至る流れを時代背景とともに綴ったユニークな通信史です。
 
|   | 絵ときでわかる無線技術山崎靖夫、高橋寛 \2,625 発行所=オーム社ISBN:4274035840 A5 196ページ
 2002/10
 |   無線技術は、携帯電話や移動通信、衛星放送などのほか、レーダ、航法援助システム、無線LANなど応用が広がり、ますます重要な役割を担っています。
 本書は、無線通信のしくみや電波の性質と伝わり方から始まり、送・受信機の基本回路構成はもとより無線技術を応用した技術まで 基本的な事項をわかりやすく解説している、通信・電気・電子関連初級技術者の方にオススメの本です。 
|   | ディジタルワイヤレス伝送技術
基礎からシステム設計まで三瓶政一 \5,460 
発行所=ピアソンエデュケーションISBN:4894715600 B5 561ページ
 2002/09
 |   もともと英語で書かれた本を著者自ら翻訳した、ワイヤレス通信技術の育成を意図して書かれた解説書です。
 伝搬路特性、変復調方式、誤り訂正方式などワイヤレス通信システム設計に必要な要素技術と 無線インターフェースの設計手法をバランスよく学べるように構成されています。 
|   | 無線によるデータ変復調技術
ASKからCDMAまでディジタル変調方式と無線モデム
小野大泰、村上満雄 \2,520 発行所=CQ出版Design wave books
 ISBN:4789833496 B5 175ページ
 2002/09
 |   無線通信回線では混信、雑音、マルチパスなど通信を阻害する要素が多く、有線回線で使われるディジタル化の技術をそのまま使えない面が多く、無線通信回線を考慮した設計が求められます。その変調技術にもノウハウが必要です。
 本書はディジタル化が進む無線通信機 の設計経験が豊富な筆者による、具体的な変調技術の解説書です。 
|   | 通信ネットワーク標準講座The essential guide totelecommunications.3rd ed.
アナベル・Z.ドッド、堤大介 \2,730 発行所=ソフトバンクパブリッシングISBN:479732015X A5 329ページ
 2002/09
 |   Macromedia Flashによる魅力的なWEBコンテンツ作成に絶対不可欠な「ActionScript」。本書は、厳選されたサンプルとActionScriptの本質を捉えた、  Flashの可能性を無限に広げてくれる解説書です。
 |  携帯電話関連書籍
|  | 西村芳一 \2,520 B5 175ページ2002/09
 |  
|  | アナベル・Z.ドッド、堤大介
 \2,730 A5 329ページ2002/09
 |  
|  | 三瓶政一 \5,460 B5 561ページ2002/094
 |  
|  | 山崎靖夫、高橋寛 \2,625 A5 196ページ2002/10
 |  
|  | 日経コミュニケーション \9,500 A4 569ページ2002/11
 |  
|  | 松下温、坂東忠秋 \2,835 A5 197ページ2002/10
 |  
|  | 多祥昭、渡邉敏樹 \1,659 A5 255ページ2002/09
 |  
|  | 堤大介 \1,890 A5 255ページ2002/07
 |  
|  | 杉浦彰彦 \2,100 A5 191ページ2003/07
 |  
|  | 小野大泰、村上満雄 \2,625 A5 213ページ2003/06
 |  
|  | 谷腰欣司 \1,470 A5 158ページ2003/03
 |  |